人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/

最近、私はやたらブログの中で
「ねこぶだしが凄い凄い」
と言っているんですが…

繰り返し申し上げますが、私はねこぶだしの回し者ではありません。
ほんとに心から、このねこぶだしの信者なんですヽ(´▽`)/



あまりに、ねこぶだしねこぶだし言っているので、
友達からよく
「で、どうやって使うん?」
て聞かれるんですが…



いつもの調味料に足しているだけなんです。

それだけで仕上がりの味が全然違うんです。



けど、あえて言うなら、
仕上げに醤油を入れる場面で、醤油を減らしてその分ねこぶだしを入れるってイメージかもしれません。

ある日の晩ごはん。
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16122729.jpg
* 豚肉の生姜焼き
* アボカドとパプリカのサラダ
* 冷奴
* 里芋の煮物
* わかめとじゃこの酢の物


この日の里芋の煮物は…
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16240446.jpg
茅乃舎だし、
ねこぶだし、
醤油(愛用、魔法のつゆ)

この3種類のみ(と、水)だけ使って煮込んだんですが…
料亭の味になったよ!!

※ この醤油(魔法のつゆ)が甘いので砂糖を使っていません。
普通の濃口醤油を使うときは、砂糖やみりんを入れた方が良いと思います。



そしてある時は…
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16273126.jpg
煮豚。(ゆで卵と長葱も)
この時は、茅乃舎だし・ねこぶだし・濃口醤油・砂糖、酒で煮込みました。

隣のコンロでは…
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16313470.jpg
卵と豆腐のスープ。
やはり茅乃舎だしとねこぶだしと魔法のつゆ。


はたまた、ある時は
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16371521.jpg
チャーハン。
ここまで、ねこぶだしとウェイパーのみの味付け。

仕上げは、塩コショウと魔法のつゆ。
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16375054.jpg
自分で言うのもなんですけど、
めっっちゃくちゃ美味しい!!

これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16383506.jpg
なんてことのないいつもの料理が、
ちょっとワンランク上の味に仕上がって…

「あらっ、私ってこんな料理上手やったっけ?」

と勘違いさせてくれる…(´∀`)



素晴らしい調味料、様々!!







ねこぶだし…
これさえあれば和食上手!…そう、ねこぶだしヽ(´▽`)/_a0341288_16113944.jpg
買いだめヽ(´▽`)/







このブログが本になりました!

「ときめき家事」
2017年6月25日出版しました。

お手に取って下さった皆さま、
本当にありがとうございます(T ^ T)感涙…





今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました!

お帰りの際、下のバナーをポチッと
イイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ

Commented by marronmama at 2019-10-03 17:58
すごい!
充分回し者になれる!
買ってみようかなっていう気になるもの。
ねこぶだしだけで良いの?魔法のだしも必要?
ん〜~、すっかりノセラレテマス……(笑)
Commented by urisroom at 2019-10-09 09:31
> marronmamaさん


marronmamaさんーーーー!

こんにちは!
コメントありがとうございます!


うわうわうわーーーー!!
marronmamaさんからお褒めのコメント…
しかも私の料理について…

手が震えました…_:(´ཀ`」 ∠):


ねこぶだし、本当に美味しいんですけどmarronmamaさんの手にかかったらきっともっともっとその実力を発揮できるはず!!

あと、魔法のだし、こちらもほんっとに美味しくて私はもうこれ以外の醤油は考えられない!と思っているんですが、、、
九州の醤油ですから、やっぱりかなり甘い!!
なのでmarronmamaさんのお口に合うかどうか…
醤油って、慣れたものが一番ですから。。

でもでもほんとに美味しいのでmarronmamaさんにもいつか一度試していただきたいーーーーーー
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by urisroom | 2019-10-03 12:08 | *ごはん | Comments(2)

Author: uri 北欧インテリアに憧れて家族みんなが心地よい家づくりを目指しています。そんな日々の記録と、時々ごはん。


by uri
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30