人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。

今日はいきなり、ごはんの写真から。
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_09213745.jpg
* カレイのムニエル
* 麻婆茄子
* セロリとスモークサーモンのマリネ
* いかと里芋の煮物
* 味噌汁




麻婆茄子は、市販の麻婆ソース使用。
マリネは2〜3日前に作った常備菜。

ムニエルって言うとなんか聞こえはいいけれど…
ただ単に小麦粉まぶしてバターで焼いただけ。

味噌汁の具は豆腐とわかめと玉ねぎのみ。



だからちゃんと「真面目に作ったよ!」感があるのは、煮物ぐらいです。





これは何度も繰り返していることですが、
私の作ったごはんが、ぱっと見それらしく見えるのはやっぱり…

器のおかげです!



北欧食器も大好きですが、
やはり使いやすいのは和食器で…
メインのムニエルを盛り付けたのは有田焼、
煮物と麻婆茄子は小石原焼です。


こちらはカステヘルミ。

こちらは波佐見焼。





一応…
毎日その時作った料理が一番映えるのはどれだろうと考えてながら器選びをしていて…

その時間がものすごーく楽しいです(´∀`)




もはや、こう断言してしまおう。


私は器を使いたいがために料理をしています。
キッパリ!









テーブルコーディネイトの中でそっと彩りを与えてくれているのがこの…
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_10484212.jpg
お箸!



使っているお箸はこちら。
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_10492823.jpg
大体この中のどれかを使っています。


どの色もとても上品で美しくて、
箸置きに置くだけで気分が上がります(´∀`)




なによりその使い心地!
かなり細いお箸なんですが、
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_10512524.jpg
先端が絶妙に角ばっているため、細かいものを掴んでも途中でこぼすこともありません。


来客時はいつもこのお箸を出しますが、
使いやすいのですごく好評です(´∀`)


ちなみに…
これです。
どの色も素敵〜(´∀`)




ですが…
ですけど…
ですけども…




食洗機、不可(´Д⊂グスン





なので実は…
普段使いはしていないんです。



カトラリーの引き出しを開けてみても…
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_16001425.jpg
この1軍コーナーにはおりません。


クチポール様の…
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_16083880.jpg
後ろにいます(´∀`)


で、
普段使いのお箸は〜
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_16210533.jpg
実はコレなんです。



これはこれで…
私が撮る料理写真に登場するお気に入りのお箸。…でもホントのところは…。_a0341288_16214298.jpg
すごーく使いやすくて、お気に入り。



どれだったかと探してみたけれど…
私が買ったカラーは現在売り切れのもよう(-公- )
↑このシリーズです。



近いのは

こんな感じ。



普段使いするなら、
やっぱ…



食洗機使用可、
外せない条件だよね〜




なので…
お察しかとは思いますが…

写真に写ってない席は、こっちのお箸(´∀`)





料理は好きじゃないけれど、
どうせやるなら楽しみたい!





このブログが本になりました!


「ときめき家事」
6月25日出版しました。

ありがとうございます(T ^ T)感涙…







今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました!

お帰りの際、下のバナーをポチッと
イイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございました!


Commented by くみこ at 2017-11-24 07:45 x
うりさん、お久しぶりです(●´▽`)

わたしもわたしも!
食器を使いたいがために料理してるところ、大いにあります!笑
というかそれ以外に料理したい理由がないっす…(強いて言えば生きるため…?)

ムニエルのお皿、超素敵ですねー(o´ω`o)
uriさんのブログ見るとまた物欲がわいてヤバイんだよなー。

お箸、食洗機可が必須ですよね!わかります!
最初は食洗機不可のものは手洗い…とかきちんと守ってるのですが、慣れてくると不可のものも食洗機にぶち込んでしまっています(笑)食器泣かせかも…
Commented by ay-works at 2017-11-24 11:34
あーーーー!!このお箸!!
私、つい最近まで使ってたよーーー!

めっちゃかわいくて、めっちゃ細いよね。
デザインもすごく好きだし、そもそも細いお箸が好きだから、これはほんとお気に入りでした。
食洗器ない頃に買ったから、毎日使ってた!

ただ、これ、食洗器はホントNG。
食洗器導入した頃、すでに結構古くなってたから、
買い替える前提で食洗器に入れてたんだけど、
一瞬でボロボロになった(笑)
なので、うっかり食洗器入れちゃった!とか、
ほんとご注意下さい(笑)

でも、ほんとお気に入りでしたーー!
なるほど、お客様用として買うのもいいかも。
そのときは、uriさんみたく、全部違う色で揃えたい!
ちなみに、私が使ってたのは、黄色♪
Commented by ぷみん at 2017-11-27 18:34 x
こんにちは。以前波佐見まつりの記事でコメントさせていただいたぷみんです。
小石原つながりで、コメントさせていただきますね。
先日、英彦山から朝倉へドライブしていたら偶然!惣助の看板を目にしました。
ん?!と思って路肩に車を停めてuriさんの以前の記事を検索検索・・
やっぱり!!米ナスのとこやーん!と1人興奮気味にUターンしました(笑)
(慌てていたので変な検索ワードで来ているのがあれば、きっとそれは私です(笑))
この日は団体さんがいたようで、ギリギリ山菜定食を食べることができました。
私より後から来られた方は入店を断られていました。
米ナス、美味しかったですよーー!米ナスも美味しかったんですが、私的には煮物のナスが肉厚でとても美味しかったです。
uriさんのブログを見ていなかったら、絶対に惣助には入店していません(笑)
uriさん、ブログをやっててくれてありがとうございます♪(←ちょっと日本語おかしくてすみません)
それが言いたくて、長文になりましたがコメしました。
これからもイチファンとして、応援しています!
Commented by urisroom at 2017-11-30 23:43
> くみこさん


くみこさーん♡

こんばんは!
お久しぶりのコメントめっちゃ嬉しい!
ありがとうございます(*^◯^*)


でも…
くみこさん、またまたぁ(´Д` )
くみこさんほどのお方が、器のために料理だなんて!

でも…
私もこちらこそくみこさんの影響色々受けてますよ!
食器、欲しくなるーー!
ストウブももっと欲しくなるーーーー!


あと…

> 最初は食洗機不可のものは手洗い…とかきちんと守ってるのですが、慣れてくると不可のものも食洗機にぶち込んでしまっています(笑

あっ…
私も。笑

私なんてほんとひどくて…
食洗機、絶対不可のはずの木製スプーンとかもおかまいなく入れちゃってる…
もちろん、スプーン、可哀想なことなってます…
泣いてます…
Commented by urisroom at 2017-12-01 00:04
> ay-worksさん


アイアイアイさん♡
こんばんは♡
コメントありがとうございますヽ(´▽`)/


わお!
アイさんもこのお箸使ってたんやね!
細くて持ちやすいし使いやすくてしかも美しくて可愛くてほんとに素敵!
でも、そーー(´Д` )
食洗機、ダメよねーー(´Д` )
やっぱボロボロになるよねーー(´Д` )

私、実は食洗機不可のものもかまわずにポンポン食洗機にかけちゃってる…
で、案の定ボロボロになるんですけど、それでもなお食洗機に入れてる。

がしかし、このお箸だけは入れたことない。

やっぱボロボロになるよねー(´Д` )
よねー(´Д` )

うん、大切に使います!
というわけでやっぱ普段使いは出来ないなσ(^_^;)
Commented by urisroom at 2017-12-01 00:17
> ぷみんさん


ぷみんさん♡

こんばんは!
コメントありがとうございます!


ぷみんさん、お久しぶりですーー!
以前に頂いたコメント、良く覚えておりますよーー!
陶器市の記事に、とても熱くコメントを頂きました(*^◯^*)


で…
えっ!
惣助に行かれたのですねっ!

しかも私の記事を覚えてくださっていてわざわざUターンされて行かれて下さったんだ!
なんか…
感激(T ^ T)

茄子、美味しかったでしょう!
茄子の煮物もあったんだぁ〜
私それは食べたことない〜食べてみたいな〜
あぁ…
惣助、行きたくなりました(*^◯^*)
来春の民陶祭、行かなくちゃ!(*^◯^*)



> uriさん、ブログをやっててくれてありがとうございます♪


ぷみんさん、
そんな嬉しいことを言って下さってありがとう。
でも私にも言わせて!

こちらこそそんなこと言ってもらえるなんてブログやってて良かった!
ありがとうございます!!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by urisroom | 2017-11-23 19:45 | *食器や雑貨 | Comments(6)

Author: uri 北欧インテリアに憧れて家族みんなが心地よい家づくりを目指しています。そんな日々の記録と、時々ごはん。


by uri
カレンダー