2016年 05月 04日
2016 小石原焼陶器市レポ! 波佐見焼も良いけど小石原焼も素敵です! 〜前編
先日の有田・波佐見の陶器市に続きまして…
昨日は小石原焼の「春の民陶むら祭」に行って来ました!
九州に住んでいますと小石原焼ってものすごく有名で人気なんですが…
全国的にはまだまだマイナー。
では早速、小石原焼の戦利品を…

またこんなにたくさん買ってしまった…
小石原焼。
福岡県朝倉群東峰村小石原地区に、約50の窯元が集中しています。
特徴として挙げられるのが…
刷毛目、飛び鉋、櫛目といった技法。
インパクトのある技法でありながらそれでいてシンプル。
そしてお洒落。
どんな料理にも合わせやすいため根強いファンが多く、春と秋の陶器市は毎年大賑わいとなります。
私は小石原焼の器はすでにいくつか持っていますが…
陶器市に行くのは初めて!
すっごい楽しみにしていたので張り切って行って来ましたー!
今回もかなり長い記事になりますので2回に分けます。
興味のない方、スルーでお願いします!
最初の目的地は…

「小石原ポタリー」
小石原ポタリーとは…
小石原の窯元と、フードコーディネーター・長尾智子のコラボレーションによって開発された、新しい民芸の器です。
テーマは「料理をおいしくする器」です。
(HPより)
小石原ポタリーは人気の料理ブロガーさんや料理インスタグラマーさんが愛用されていることもあって、今や老若男女問わず大人気のブランドなのです(´∀`)
そんな大人気の小石原ポタリーがアウトレット価格で購入出来るとあって、朝早くから張り切って行って来ました!
私の到着は7時半だったんですが、すでに15人くらいは並ばれていました〜
8時で…

これぐらいの列。
入口は矢印らへん。
オープンは9時ですが、8時到着を目指すぐらいが丁度良いかなと感じました。
8時半。

8時40分。

列は道路を曲がったとこまで続いています。
雨の中1時間半並んで…
さぁ、オープン!
オープンは9時予定がちょっと早まり8時50分でした。
鼻息荒く、会場の中へ!


やっぱり素敵ーーーー♡
アウトレット商品のため、どれも定価のほぼ半額以下です。

お得だーーーー!!
なんてお得なんだーーーーーーーー!!
会場へは一気にお客さんが流れ込みあっという間にすし詰め!!
山積みにされていた器たちは飛ぶように売れて行きます!!
ゆっくり選んでる暇などありません!!
「コレとコレを買う!!」
とあらかじめ計画を立ててから来なければ、
買い損ないます!!
そして、オープンして30分もすると…
レジへ向かう恐ろしい程の大行列!!
レジがたった2台しかないんだもんね…(´Д` )
私も選ぶのにモタモタしていたためにレジに並ぶのが遅れ、30分待ちました…
でも私はまだマシな方で、その後あっという間にレジ2時間待ちとかになってました。
計画的にテキパキ選んだら…
ソッコーでレジに並ぶこと!!
学びました…
そんなサバイバルな中、小石原ポタリーでゲットした器がこちら〜

普段使いのプレート。
これ、必ず買おうと決めていました!

同じサイズのプレートは、他にもいくつか種類がありましたが…
人気のこの柄は、おそらくオープン10分足らずで売り切れていました。
買えてよかったー!
あとは…

スープボウルと浅鉢も。
欲しかったもの無事に買えてホクホク♡
私、有田&波佐見でかなり散財してしまったために小石原は予算があまり残っていないというのに
このポタリーでかなり使ってしまって…
それでもせっかく来たんだから、
他の窯元も覗いてみたい!
小石原ポタリーの会場から車で5〜10分。

「カネハ窯」
場所、めちゃめちゃ分かりにくいところにあります…
なぜなら「カネハ窯」の看板はなくて…

「熊谷製陶所」と書いてあります。
作家さんのお名前です。
ここで見てみたかったのが…

縁が黒でカッコいい、このプレート!!
インスタで見てすっごく素敵だったんで気になってたんですが、
実物はさらに素敵だったーーーー!!
でも、小石原ポタリーで買い物しすぎてこれを4枚買うお金が残ってなかった…(-公- )
でもこのあともうひとつ人気窯元へ行ったんですが…
長くなりましたので記事を分けます!
後編へ続く。
GWは全国で色々な陶器市が開催されていますね〜♬
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました!
お帰りの際、下のバナーをポチッと
イイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
昨日は小石原焼の「春の民陶むら祭」に行って来ました!
九州に住んでいますと小石原焼ってものすごく有名で人気なんですが…
全国的にはまだまだマイナー。
では早速、小石原焼の戦利品を…

小石原焼。
福岡県朝倉群東峰村小石原地区に、約50の窯元が集中しています。
特徴として挙げられるのが…
刷毛目、飛び鉋、櫛目といった技法。
インパクトのある技法でありながらそれでいてシンプル。
そしてお洒落。
どんな料理にも合わせやすいため根強いファンが多く、春と秋の陶器市は毎年大賑わいとなります。
私は小石原焼の器はすでにいくつか持っていますが…
陶器市に行くのは初めて!
すっごい楽しみにしていたので張り切って行って来ましたー!
今回もかなり長い記事になりますので2回に分けます。
興味のない方、スルーでお願いします!
最初の目的地は…

小石原ポタリーとは…
小石原の窯元と、フードコーディネーター・長尾智子のコラボレーションによって開発された、新しい民芸の器です。
テーマは「料理をおいしくする器」です。
(HPより)
小石原ポタリーは人気の料理ブロガーさんや料理インスタグラマーさんが愛用されていることもあって、今や老若男女問わず大人気のブランドなのです(´∀`)
そんな大人気の小石原ポタリーがアウトレット価格で購入出来るとあって、朝早くから張り切って行って来ました!
私の到着は7時半だったんですが、すでに15人くらいは並ばれていました〜
8時で…

入口は矢印らへん。
オープンは9時ですが、8時到着を目指すぐらいが丁度良いかなと感じました。
8時半。

8時40分。

雨の中1時間半並んで…
さぁ、オープン!
オープンは9時予定がちょっと早まり8時50分でした。
鼻息荒く、会場の中へ!


アウトレット商品のため、どれも定価のほぼ半額以下です。

お得だーーーー!!
なんてお得なんだーーーーーーーー!!
会場へは一気にお客さんが流れ込みあっという間にすし詰め!!
山積みにされていた器たちは飛ぶように売れて行きます!!
ゆっくり選んでる暇などありません!!
「コレとコレを買う!!」
とあらかじめ計画を立ててから来なければ、
買い損ないます!!
そして、オープンして30分もすると…
レジへ向かう恐ろしい程の大行列!!
レジがたった2台しかないんだもんね…(´Д` )
私も選ぶのにモタモタしていたためにレジに並ぶのが遅れ、30分待ちました…
でも私はまだマシな方で、その後あっという間にレジ2時間待ちとかになってました。
計画的にテキパキ選んだら…
ソッコーでレジに並ぶこと!!
学びました…
そんなサバイバルな中、小石原ポタリーでゲットした器がこちら〜

これ、必ず買おうと決めていました!

同じサイズのプレートは、他にもいくつか種類がありましたが…
人気のこの柄は、おそらくオープン10分足らずで売り切れていました。
買えてよかったー!
あとは…

スープボウルと浅鉢も。
欲しかったもの無事に買えてホクホク♡
私、有田&波佐見でかなり散財してしまったために小石原は予算があまり残っていないというのに
このポタリーでかなり使ってしまって…
それでもせっかく来たんだから、
他の窯元も覗いてみたい!
小石原ポタリーの会場から車で5〜10分。

場所、めちゃめちゃ分かりにくいところにあります…
なぜなら「カネハ窯」の看板はなくて…

「熊谷製陶所」と書いてあります。
作家さんのお名前です。
ここで見てみたかったのが…

縁が黒でカッコいい、このプレート!!
インスタで見てすっごく素敵だったんで気になってたんですが、
実物はさらに素敵だったーーーー!!
でも、小石原ポタリーで買い物しすぎてこれを4枚買うお金が残ってなかった…(-公- )
でもこのあともうひとつ人気窯元へ行ったんですが…
長くなりましたので記事を分けます!
後編へ続く。
![]() 陶器 |
![]() 陶器・磁器・せっ器・ガラス製品・食器 |
GWは全国で色々な陶器市が開催されていますね〜♬
今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました!
お帰りの際、下のバナーをポチッと
イイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
uriさーん、uriさーん!!!
待ちわびたブログ更新で、これはあかんて。(笑)
もう大興奮、小石原焼とはコレだったのですね〜!
いや〜ん、福岡に住みたい。
小石原焼もステキ♪
そして何よりそのお値段、ひゃーと声あげてます。
この時期、あちこちで陶器市があることを知り、来年はどこかに連れて行ってもらおう!と思ってますが、それよりも主人に娘を預けて友人と行く方が早いのか?と思ったり。
友人ともuriさんのブログみて、このうつわがいいだの、あのうつわが欲しいだの、盛り上がりまくりでした〜。
私の友人、かなりuriさんとうつわの好みが似ているようです。また更新も知らせておきまーす。
待ちわびたブログ更新で、これはあかんて。(笑)
もう大興奮、小石原焼とはコレだったのですね〜!
いや〜ん、福岡に住みたい。
小石原焼もステキ♪
そして何よりそのお値段、ひゃーと声あげてます。
この時期、あちこちで陶器市があることを知り、来年はどこかに連れて行ってもらおう!と思ってますが、それよりも主人に娘を預けて友人と行く方が早いのか?と思ったり。
友人ともuriさんのブログみて、このうつわがいいだの、あのうつわが欲しいだの、盛り上がりまくりでした〜。
私の友人、かなりuriさんとうつわの好みが似ているようです。また更新も知らせておきまーす。
0

昨日はお疲れ様〜!
私もこのプレートっ!カゴに入れたけどレジ待ちの間に気が変わってやめちゃった(・・;)やっぱり一番人気だよね!
毎日プレートとパン皿の間のサイズがほしかったー(笑)
そうそう!カネハ窯さん、uriさんの一言で行ってみたの♪
そして何度も通りすぎた^^;
12時過ぎに行ったらこの黒いシリーズは品薄だったよー!
朝7時から實山窯、ポタリー、鶴見窯、上鶴窯、翁明窯元、カネハ窯の順に回って買い過ぎ中の買い過ぎ(笑)陶器って金銭感覚くるわせるね〜(꒪ȏ꒪;)
また小石原焼を使った素敵なテーブルコーディネイト、参考にさせてもらいまーす♪
私もこのプレートっ!カゴに入れたけどレジ待ちの間に気が変わってやめちゃった(・・;)やっぱり一番人気だよね!
毎日プレートとパン皿の間のサイズがほしかったー(笑)
そうそう!カネハ窯さん、uriさんの一言で行ってみたの♪
そして何度も通りすぎた^^;
12時過ぎに行ったらこの黒いシリーズは品薄だったよー!
朝7時から實山窯、ポタリー、鶴見窯、上鶴窯、翁明窯元、カネハ窯の順に回って買い過ぎ中の買い過ぎ(笑)陶器って金銭感覚くるわせるね〜(꒪ȏ꒪;)
また小石原焼を使った素敵なテーブルコーディネイト、参考にさせてもらいまーす♪
うりさ〜ん💓
昨日は、小石原焼きに行かれたんですね✨
陶器市、満喫されてますね。
小石原焼きも、味わいある器ばかりで素敵ですね!
1番最初のプレート、かなり壺です。
行ってみたいです。
私も、うりさんの有田と波佐見陶器市のレポみて、触発されまして、実は行ってきましたよ!
渋滞が嫌いな私、渋滞さけれるかもと、3日雨の中カッパ着て、頑張りましたよ。
白山陶器では、うりさんと同じ急須を見つけて、大興奮して買ってしまいました。
かっこいいフォルムで、お気に入りになりました。
うりさんみたいに下調べして、行くべきですね〜本当に沢山会場ありすぎて、回りきれなかったです。あそこにも行けばよかったと、心残りです。
ブログにうりさんの事、勝手ながら、書かせていただきました。
雨で、写真も撮る余裕なく、なんのレポにもなっていませんが(笑)
うりさんのレポは、本当に行った気分になれて、よかったです✨来年もうりさんのレポ楽しみにします😊
昨日は、小石原焼きに行かれたんですね✨
陶器市、満喫されてますね。
小石原焼きも、味わいある器ばかりで素敵ですね!
1番最初のプレート、かなり壺です。
行ってみたいです。
私も、うりさんの有田と波佐見陶器市のレポみて、触発されまして、実は行ってきましたよ!
渋滞が嫌いな私、渋滞さけれるかもと、3日雨の中カッパ着て、頑張りましたよ。
白山陶器では、うりさんと同じ急須を見つけて、大興奮して買ってしまいました。
かっこいいフォルムで、お気に入りになりました。
うりさんみたいに下調べして、行くべきですね〜本当に沢山会場ありすぎて、回りきれなかったです。あそこにも行けばよかったと、心残りです。
ブログにうりさんの事、勝手ながら、書かせていただきました。
雨で、写真も撮る余裕なく、なんのレポにもなっていませんが(笑)
うりさんのレポは、本当に行った気分になれて、よかったです✨来年もうりさんのレポ楽しみにします😊
小石原ポタリー!めっちゃかわいいですねー。4人家族だと枚数揃えるのも確かに大変ですね…!
陶器市、関東にいるとなかなか行くことが難しいのでuriさんの記事で楽しませていただいてます♡
食器のレポしていただいたのを参考に、定価にはなっちゃうけどデパートとかネットでちまちま集めようかな…
北欧食器も好きですが、焼き物もやっぱりかわいいですよね。個性があって素敵!
ところでuriさんインスタやっているのですか?(●´▽`)
非公開なのかなー?インスタでもお友達になれたりしたらいいなー、なんて♡
陶器市、関東にいるとなかなか行くことが難しいのでuriさんの記事で楽しませていただいてます♡
食器のレポしていただいたのを参考に、定価にはなっちゃうけどデパートとかネットでちまちま集めようかな…
北欧食器も好きですが、焼き物もやっぱりかわいいですよね。個性があって素敵!
ところでuriさんインスタやっているのですか?(●´▽`)
非公開なのかなー?インスタでもお友達になれたりしたらいいなー、なんて♡
> stella1618さん
stellaさん!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
連休バタバタしていたためにお返事遅くなってしまいすみません!
でしょー(*^◯^*)
でしょー(*^◯^*)
stellaさん、
小石原焼みたいな雰囲気、お好きでしょーーー(*^◯^*)
やったね♬
さらにお友達の方とも一緒に私の記事を読んで下さったなんてまたまたさらに嬉しくなりました!
そのお友達の方はブログはされていないのかな?
素敵な器と出逢うとほんとにワクワクウキウキしますよねーーー(*^◯^*)
このGW、私はアドレナリン全部放出させてしまい今なんだか燃え尽き症候群みたいになってます…
明日はパートだ。
現実だ。
大丈夫かなぁ…笑
でも食器棚開くたびに嬉しくて嬉しくて(#^.^#)
うつわ、大好き!!
信楽の作家さんの陶器市…いつか絶対に行ってみたいですー!!
stellaさん!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
連休バタバタしていたためにお返事遅くなってしまいすみません!
でしょー(*^◯^*)
でしょー(*^◯^*)
stellaさん、
小石原焼みたいな雰囲気、お好きでしょーーー(*^◯^*)
やったね♬
さらにお友達の方とも一緒に私の記事を読んで下さったなんてまたまたさらに嬉しくなりました!
そのお友達の方はブログはされていないのかな?
素敵な器と出逢うとほんとにワクワクウキウキしますよねーーー(*^◯^*)
このGW、私はアドレナリン全部放出させてしまい今なんだか燃え尽き症候群みたいになってます…
明日はパートだ。
現実だ。
大丈夫かなぁ…笑
でも食器棚開くたびに嬉しくて嬉しくて(#^.^#)
うつわ、大好き!!
信楽の作家さんの陶器市…いつか絶対に行ってみたいですー!!
> はなママさん
はなママさん♡
こんばんは!
コメントありがとうございます!
先日は雨の中お互いお疲れさまでした!
楽しかったねーーー(*^◯^*)
で、あちこちで会ったねーーー(*^◯^*)
そして…
はなママさん、すごい!!
こんなに窯元周ったんやーーーー!!
これだけ周れるなんて、これはしっかり下調べして計画的に臨んだ証拠やねーーー素晴らしい!!
はなママさんには負けました!!
それで…
あのあとカネハ窯にも行ったんやねーーーー(*^◯^*)
黒の縁取りのプレート、素敵やったろー!?
私は有田でもポタリーでもすでにディナープレートを買ってしまっていたのもあって断念したけど…
次に行ったら買ってしまうかも♡
はなママさんはどこの窯元が一番好きやった?
話聞きたいーーーー!
今度、ゆっくり語りたいねーーーー(*^◯^*)
はなママさん♡
こんばんは!
コメントありがとうございます!
先日は雨の中お互いお疲れさまでした!
楽しかったねーーー(*^◯^*)
で、あちこちで会ったねーーー(*^◯^*)
そして…
はなママさん、すごい!!
こんなに窯元周ったんやーーーー!!
これだけ周れるなんて、これはしっかり下調べして計画的に臨んだ証拠やねーーー素晴らしい!!
はなママさんには負けました!!
それで…
あのあとカネハ窯にも行ったんやねーーーー(*^◯^*)
黒の縁取りのプレート、素敵やったろー!?
私は有田でもポタリーでもすでにディナープレートを買ってしまっていたのもあって断念したけど…
次に行ったら買ってしまうかも♡
はなママさんはどこの窯元が一番好きやった?
話聞きたいーーーー!
今度、ゆっくり語りたいねーーーー(*^◯^*)
> くみこさん
くみこさん!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいすみません!
連休中バタバタ過ごしておりましたら、
いつの間にかくみこさんちウニコのキャビネット入ってるぅ♡
やっぱホクストンかっこいいですねー!
くみこさんの新居がどんどん素敵になっていて、
眺めてるだけでワクワクしますー♡
波佐見も良いけど、小石原焼も素敵でしょ?
こちらではものすごーく有名で、おしゃれなカフェやレストランは小石原焼の器を使っているところが多いです。
でも、そう。
くみこさんの言う通り、1枚なら抵抗なく買えるんですがどうせ買うならやっぱり4枚欲しくって(-公- )
このGWは完全にうつわバカになってしまいましたよ〜
インスタですが、すみません…
私やってないんです〜
アカウントはあるのでフォローはたくさんしてるんですが…
自分の投稿はないんです。
私はブログとインスタ両方を充実させるのは無理かなと思って(´Д` )
くみこさん!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいすみません!
連休中バタバタ過ごしておりましたら、
いつの間にかくみこさんちウニコのキャビネット入ってるぅ♡
やっぱホクストンかっこいいですねー!
くみこさんの新居がどんどん素敵になっていて、
眺めてるだけでワクワクしますー♡
波佐見も良いけど、小石原焼も素敵でしょ?
こちらではものすごーく有名で、おしゃれなカフェやレストランは小石原焼の器を使っているところが多いです。
でも、そう。
くみこさんの言う通り、1枚なら抵抗なく買えるんですがどうせ買うならやっぱり4枚欲しくって(-公- )
このGWは完全にうつわバカになってしまいましたよ〜
インスタですが、すみません…
私やってないんです〜
アカウントはあるのでフォローはたくさんしてるんですが…
自分の投稿はないんです。
私はブログとインスタ両方を充実させるのは無理かなと思って(´Д` )
uriさん
おはようございます。
今日は無事にパートに出勤できましたか〜?
燃え尽き症候群、わかる気がします。だってこれだけ一度にまわったらそりゃ〜もう...ね。
でも、週末には回復してそうですよね〜。(笑)
食器棚の扉を開けたり閉めたりを繰り返すuriさんがみえるような気がします。
うふふですね、ウフフ。
あ、友人はブログはしていないのです。
では、楽しくリラックスした週末を♪
おはようございます。
今日は無事にパートに出勤できましたか〜?
燃え尽き症候群、わかる気がします。だってこれだけ一度にまわったらそりゃ〜もう...ね。
でも、週末には回復してそうですよね〜。(笑)
食器棚の扉を開けたり閉めたりを繰り返すuriさんがみえるような気がします。
うふふですね、ウフフ。
あ、友人はブログはしていないのです。
では、楽しくリラックスした週末を♪
> stella1618さん
stellaさん♡
こんにちは!
先ほどパートから帰って参りました!
なんとか無事に仕事してきました(笑)
燃え尽き症候群ではあるけれど、
さんざん散財してしまったので働かなくてはーーー!
> 食器棚の扉を開けたり閉めたりを繰り返すuriさんがみえるような気がします。
ドキーーーー!!
昨日から、食器棚の中を眺めるたびにやたら背後から視線を感じる気がしておりましたが…
なーんだ♡
stellaさんの視線だったんだぁ♡
stellaさん♡
こんにちは!
先ほどパートから帰って参りました!
なんとか無事に仕事してきました(笑)
燃え尽き症候群ではあるけれど、
さんざん散財してしまったので働かなくてはーーー!
> 食器棚の扉を開けたり閉めたりを繰り返すuriさんがみえるような気がします。
ドキーーーー!!
昨日から、食器棚の中を眺めるたびにやたら背後から視線を感じる気がしておりましたが…
なーんだ♡
stellaさんの視線だったんだぁ♡
> nanaさん
nanaさんーーー!
なんとなんと!
nanaさんへの返信コメント、確かに送信したはずなのに私のミスで削除してしまっておりました!
なぜーーーー( i _ i )
申し訳ありません!
ていうか、この返信コメント、もう気付いてもらえないと思うけど…( i _ i )
小石原焼も素敵でしょーーーー♡♡
波佐見焼と一緒で、これまで集めた北欧食器とも相性が良いな!と思えるアイテムばかりでテンション上がりました!!
小石原焼、秋にも陶器市ありますよ!!
nanaさんも秋に是非是非ヽ(´▽`)/
そしてそして…
お急須おソロで嬉しいーーーー(*^◯^*)
そう、シンプルなのにカッコイイんですよねーーーー!!
でも私、1代目は買って半年ぐらいで欠けさせてしまったので、nanaさんもお気をつけくださいねーーーー!!
お互い大切に使いましょーーーー(*^◯^*)
nanaさんーーー!
なんとなんと!
nanaさんへの返信コメント、確かに送信したはずなのに私のミスで削除してしまっておりました!
なぜーーーー( i _ i )
申し訳ありません!
ていうか、この返信コメント、もう気付いてもらえないと思うけど…( i _ i )
小石原焼も素敵でしょーーーー♡♡
波佐見焼と一緒で、これまで集めた北欧食器とも相性が良いな!と思えるアイテムばかりでテンション上がりました!!
小石原焼、秋にも陶器市ありますよ!!
nanaさんも秋に是非是非ヽ(´▽`)/
そしてそして…
お急須おソロで嬉しいーーーー(*^◯^*)
そう、シンプルなのにカッコイイんですよねーーーー!!
でも私、1代目は買って半年ぐらいで欠けさせてしまったので、nanaさんもお気をつけくださいねーーーー!!
お互い大切に使いましょーーーー(*^◯^*)

uriさん、こんにちは〜。
小石原焼、素敵ですねぇ。
先日、銀座に行ったら、新しく出来た商業ビルの雑貨屋さんに小石原ポタリーが売ってました。
uriさんが購入されたプレートも売ってましたよ(^。^)
素敵でした♫
陶器市、やっぱいいなぁ〜。
疲れそうだけど、その分だけ楽しそうですね(^。^)
小石原焼、素敵ですねぇ。
先日、銀座に行ったら、新しく出来た商業ビルの雑貨屋さんに小石原ポタリーが売ってました。
uriさんが購入されたプレートも売ってましたよ(^。^)
素敵でした♫
陶器市、やっぱいいなぁ〜。
疲れそうだけど、その分だけ楽しそうですね(^。^)
> nonさん
nonさんーーーー!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
わぁ〜〜〜(*^o^*)
nonさん、小石原焼の魅力を分かちあえて嬉しーーーー(*^o^*)
小石原焼は、ネットで扱っているショップはほとんどなく、お洒落な雑貨屋さんとかにちょこっと置いてあったりする…くらいで、なかなか見かけることないんです。
そんな小石原焼が東京に置いてあるなんて、
しかも銀座だなんて、
しかもnonさんが見つけて下さるなんて…
めちゃめちゃ嬉しくなりました!
小石原ポタリー、可愛かったでしょー♡
nonさんーーーー!
こんばんは!
コメントありがとうございます!
わぁ〜〜〜(*^o^*)
nonさん、小石原焼の魅力を分かちあえて嬉しーーーー(*^o^*)
小石原焼は、ネットで扱っているショップはほとんどなく、お洒落な雑貨屋さんとかにちょこっと置いてあったりする…くらいで、なかなか見かけることないんです。
そんな小石原焼が東京に置いてあるなんて、
しかも銀座だなんて、
しかもnonさんが見つけて下さるなんて…
めちゃめちゃ嬉しくなりました!
小石原ポタリー、可愛かったでしょー♡
by urisroom
| 2016-05-04 15:27
| *陶器市
|
Comments(14)