人気ブログランキング | 話題のタグを見る

愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。

前回の有田焼 & 波佐見焼の陶器市レポの記事には、
たくさんの方が訪問してくださったようで…
ありがとうございました!


特に波佐見焼に関しては、キーワード検索でこのブログに辿り着いて下さった方がものすごく多くて…

改めて波佐見人気を感じました!







波佐見陶器まつり。

私が行きましたのは初日。
祭日のうえに晴天。

有田焼に先に行ったこともあり、波佐見入りが9時半…
道路、駐車場ともに大混雑の時間帯にモロ当たってしまい、すごーくすごーく大変でした。




でも翌日の土曜日の昼頃に行った友達の話を聞きますと…

特に渋滞や混雑に遭うこともなく、また、駐車場ジプシーに遭うこともなく!
白山陶器も本会場も、どちらもとってもスムーズに買い物が出来たらしいです。


人気のマルヒロ。

マルヒロの「HASAMI」

こちらの行列も大したことなかったようです。
(ちなみに初日のマルヒロは、早朝6時過ぎから行列が始まり、9時過ぎには一体どこが最後尾なのか把握することが出来ないほどの長蛇の列でした)





私も2日目に行けば良かった…笑






というわけで、日によって混み具合もだいぶ違うようです!

初日の混雑はやっぱり半端ない!


でも…
品揃えはどうしても初日の午前中が一番良いんですよね〜
マルヒロも人気カラーやブロックシリーズのスープマグは連休前半で売り切れます。






明日からGW後半の3連休。
明日がまたこのGW中で激混み予想日になっていますが…


明日の波佐見は、一日中予報。



ひょっとしたら逆に狙い目になるのかもしれないですね!




* * * * *




さてさて。
私は今回の波佐見陶器まつりでは、白山陶器を諦めたので行けなかったんですが…

翌日行った友達に、
「もし白山陶器に行ったら私の分も買って来てー!」
とお願いしていたものがあって…




それは…


コレです!
愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。_a0341288_17180038.jpg
えっ…

これ、見たことあるような…






そうなんです…






愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。_a0341288_17180063.jpg
実は持ってます。

去年の陶器まつりで購入したものです。






去年陶器まつりで買ったものの中で一番のお気に入り。

毎日愛用していたんですが、ある日…
愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。_a0341288_17180116.jpg
ここが欠けた…(´Д⊂グスン

食洗機に雑に入れてしまったことが原因だと思います…




でもあまりに気に入っていたので、
こっそりこのまま使い続けておりました…





この急須、すっごく使いやすくて。
前にも記事にしたことがあるんですが…
愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。_a0341288_17180166.jpg
この素敵なデザインの蓋。

中に茶葉を入れてお湯を注ぐ時…

愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。_a0341288_17180193.jpg
こんな風に急須の淵に引っ掛けられるようになっています。

このなんてことのない工夫がものすごく便利!




もちろんデザインも大好きで、
一番のお気に入りです(´∀`)
愛用している波佐見焼の中で一番のお気に入りをリピ買いした理由。_a0341288_17244064.jpg

わが家では毎朝緑茶を飲む習慣があるので、
常に出しっぱなしですが…

デザインが素敵だからなんの違和感もない(´∀`)





今度は欠けないよう大切に使いたいと思います(´∀`)
食洗機には入れるけど…





にほんブログ村 トラコミュ 波佐見焼へ
波佐見焼

にほんブログ村 トラコミュ 波佐見焼、大好き♪♪へ
波佐見焼、大好き♪♪

にほんブログ村 トラコミュ 白山陶器 / 長崎県 波佐見陶器まつりへ
白山陶器 / 長崎県 波佐見陶器まつり

↑ 陶器まつり情報はコチラ!!
有田焼も波佐見焼も5日(木)までです。






今日も最後まで読んで下さって
ありがとうございました!

お帰りの際、下のバナーをポチッと
イイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ありがとうございました!

Commented by はるか at 2016-05-03 10:32
うりさんこんにちは~!
久々のコメントになってしまいましたー\(>_<)/
でも相変わらず毎日楽しみにしてましたよ~( ´∀`)
急須、ホントに素敵ですね~!!
真っ白でシンプルだけど他にはないデザインですね...♡
フタが引っ掛けられるっていい!!
...そういえば我が家、急須がないな(笑)

ところでうりさん、すみません!!
今回の記事と関係ないんですが、うりさんにお尋ねしてみようと思ってたことがありました(>_<)

うりさんち、オマジオのブラックありましたよね?(ホントに記事に関係なくてすみません...)
我が家もブラックの小さいのがあるんですが、黒と白のボーダーになってるうちの白い部分って“真っ白”ですか...?
我が家のは真っ白ではなくアイボリーっぽいんですが、オマジオを飾ってらっしゃる方のブログだったり、ネットの商品ページを見ても真っ白に見えるんですよね(´・ω・`)
もちろんうりさんちのモノも...。

写真では真っ白に見えるだけなのか、はたまた我が家のものはハズレだったのか...( ̄□ ̄;)!!

...ということに最近気付きまして(>_<)
良かったら教えてください(T_T)




Commented by urisroom at 2016-05-05 23:17
> はるかさん


はるかさん♡

こんばんは!
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいすみません(T ^ T)


このお急須、良いでしょーーー♡
ものすごく気に入っているから、いつも視界に入る場所を定位置にしています(´∀`)
2代目ちゃん、大切にしなきゃ!!

それから…

オマジオですが…

ボーダーの白が、真っ白なのかそれともオフホワイトなのか…

そんなこと疑問に思ったこともなかったんですが
そう言われてみると…
うん、オフホワイトなのかも?!

昼間の自然光の下で見ると真っ白なんですが、
白い壁のところに持って行って蛍光灯の灯りの下で見るとオフホワイトに見えますね。

うちはオマジオを飾っているのがアクセントクロスのところだからクリアな白に見えるのかなぁ〜??
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by urisroom | 2016-05-02 17:41 | *陶器市 | Comments(2)

Author: uri 北欧インテリアに憧れて家族みんなが心地よい家づくりを目指しています。そんな日々の記録と、時々ごはん。


by uri
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30