2015年 05月 01日
波佐見陶器まつり2015でゲットしてきました!愛する器たち!
GW初日の大混雑日に頑張って行って来ました波佐見陶器まつり!
前回の記事には
「波佐見陶器まつり」
のキーワードでアクセス下さった方がたくさんいらして…
この陶器市の盛り上がりを改めて感じました。
どなたかの参考になれましたら嬉しく思います(´∀`)
そして、私が連れて帰ってきた器たちです♡

ほぼ白山陶器です。
波佐見焼きは北欧食器にテイストが似ているために、
北欧好きのハートをガッツリ掴みます♡
私が持っている北欧食器ともナチュラルに組み合わせて使えそうやな!と思えるものばかりです♡
まずは…

絶対にコレだと決めていました。
重ね縞の長皿。

焼き魚用のお皿がずっと欲しかったけれど、陶器市でコレを買うと決めていたので今まで買わずにいました。


長皿じゃなくてこちらの形のほうが用途は広そう♡

そして平茶碗。
私はこの器は茶碗としてではなく、サラダや煮物の器として使うつもりです。

なのでシンプルな柄ばかりをチョイス♡
この平茶碗。
絵柄はいっぱいありますが…
やはり可愛いものは早くに売り切れます。
私が選んだ柄はオーソドックスな柄なので大量に置いてあって、急がなくても十分ゲット出来ました(´∀`)





可愛いのいっぱい♡

さらに、コレも決めてました!
お急須~♡

中の茶こしは別売りで、会計のときにレジで買いました。
そしてこのお急須の賢いポイント…

蓋をかけられるデザインになっていて、
茶葉を入れたりお湯を注ぐときに直置きしなくて良いというところ!
大切に使お~♡

さすがグッドデザイン賞受賞♡

それから白い中皿と、醤油皿。
醤油皿は「ねじり梅」シリーズ♡
めっちゃ可愛い!

中皿は可愛いドット柄。
普段使いの取り皿として使います(´∀`)



ねじり梅、他のも可愛いかったー♡
それから~

超!人気の小鳥の箸置き♡

みんなコレは必ず買ってたー!
テッパンですねー!
そしてここからは寄り道したC会場で買ったモノたち♡

リーフ柄が可愛い西山陶器。
他のカラーもめっちゃ可愛くて迷いました~

しゃもじ立てと、豆皿4枚買いました。
そして、陶器じゃないけど…

味噌汁腕。

赤い縁取りがすっごい可愛い!
たしか1つ580円。
4つ買ってちょこっとオマケもしてもらえました♡
そして最後に~

やっぱり買ってしまった、白山のブルーム。
ボウルです。
B会場で迷って買わず…
でもやっぱり欲しくて、C会場で買ってしまいました!
丼用に使います♡

以上が今回の戦利品なんですが、
全てB級品との理由で半額で購入しました。
どのへんがB級品なのか?

このへん~!
目を凝らして見てみると…
ポチっと小さな点が。
誰がこんな点を気にするって言うのぉーヽ(´▽`)/
お気に入りの器たちをホクホク眺めて…
めっちゃ幸せ♡
また来年も行こ♡
そして栃木の益子陶器市にもいつかは行ってみたい♡
ちなみに昨日の波佐見(30日)。
妹が友達と行ったんですが、狙い目の平日とのことで…
渋滞も混雑も一切なかったらしいです!!
(初日の渋滞は14キロだったらしい)
なので、ゆっくりめの時間帯に行っても十分に楽しめたみたいです♡
やっぱり平日に行けたら一番ベストですねー!
ただし…
初日と比べると2日目にしてだいぶ品薄になっていたらしく、白山のブルームはもう手に入らなかったとのこと。
(半額ではなく3割引でなら購入可能だっだみたいです)
GWはまだまだこれから!
そしてこれから陶器市に行かれる方はお早めにヽ(´▽`)/
↑こちらで色んなブロガーさんのレポが続々入ってます!
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました!
お帰りの際、ピンクの小鳥さんをポチッとイイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
前回の記事には
「波佐見陶器まつり」
のキーワードでアクセス下さった方がたくさんいらして…
この陶器市の盛り上がりを改めて感じました。
どなたかの参考になれましたら嬉しく思います(´∀`)
そして、私が連れて帰ってきた器たちです♡

ほぼ白山陶器です。
![]() お気に入りのうつわたち |
波佐見焼きは北欧食器にテイストが似ているために、
北欧好きのハートをガッツリ掴みます♡
私が持っている北欧食器ともナチュラルに組み合わせて使えそうやな!と思えるものばかりです♡
まずは…

絶対にコレだと決めていました。
重ね縞の長皿。

焼き魚用のお皿がずっと欲しかったけれど、陶器市でコレを買うと決めていたので今まで買わずにいました。


長皿じゃなくてこちらの形のほうが用途は広そう♡

そして平茶碗。
私はこの器は茶碗としてではなく、サラダや煮物の器として使うつもりです。

なのでシンプルな柄ばかりをチョイス♡
この平茶碗。
絵柄はいっぱいありますが…
やはり可愛いものは早くに売り切れます。
私が選んだ柄はオーソドックスな柄なので大量に置いてあって、急がなくても十分ゲット出来ました(´∀`)





可愛いのいっぱい♡

さらに、コレも決めてました!
お急須~♡

中の茶こしは別売りで、会計のときにレジで買いました。
そしてこのお急須の賢いポイント…

蓋をかけられるデザインになっていて、
茶葉を入れたりお湯を注ぐときに直置きしなくて良いというところ!
大切に使お~♡

さすがグッドデザイン賞受賞♡

それから白い中皿と、醤油皿。
醤油皿は「ねじり梅」シリーズ♡
めっちゃ可愛い!

中皿は可愛いドット柄。
普段使いの取り皿として使います(´∀`)



ねじり梅、他のも可愛いかったー♡
それから~

超!人気の小鳥の箸置き♡

みんなコレは必ず買ってたー!
テッパンですねー!
そしてここからは寄り道したC会場で買ったモノたち♡

リーフ柄が可愛い西山陶器。
他のカラーもめっちゃ可愛くて迷いました~

しゃもじ立てと、豆皿4枚買いました。
そして、陶器じゃないけど…

味噌汁腕。

赤い縁取りがすっごい可愛い!
たしか1つ580円。
4つ買ってちょこっとオマケもしてもらえました♡
そして最後に~

やっぱり買ってしまった、白山のブルーム。
ボウルです。
B会場で迷って買わず…
でもやっぱり欲しくて、C会場で買ってしまいました!
丼用に使います♡

以上が今回の戦利品なんですが、
全てB級品との理由で半額で購入しました。
どのへんがB級品なのか?

このへん~!
目を凝らして見てみると…
ポチっと小さな点が。
誰がこんな点を気にするって言うのぉーヽ(´▽`)/
お気に入りの器たちをホクホク眺めて…
めっちゃ幸せ♡
また来年も行こ♡
そして栃木の益子陶器市にもいつかは行ってみたい♡
ちなみに昨日の波佐見(30日)。
妹が友達と行ったんですが、狙い目の平日とのことで…
渋滞も混雑も一切なかったらしいです!!
(初日の渋滞は14キロだったらしい)
なので、ゆっくりめの時間帯に行っても十分に楽しめたみたいです♡
やっぱり平日に行けたら一番ベストですねー!
ただし…
初日と比べると2日目にしてだいぶ品薄になっていたらしく、白山のブルームはもう手に入らなかったとのこと。
(半額ではなく3割引でなら購入可能だっだみたいです)
GWはまだまだこれから!
そしてこれから陶器市に行かれる方はお早めにヽ(´▽`)/
![]() 白山陶器 / 長崎県 波佐見陶器まつり |
![]() 波佐見焼 |
![]() 波佐見焼、大好き♪♪ |
↑こちらで色んなブロガーさんのレポが続々入ってます!
今日も最後まで読んで下さってありがとうございました!
お帰りの際、ピンクの小鳥さんをポチッとイイネ!して頂けますと大変励まされます(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
by urisroom
| 2015-05-01 10:27
| *陶器市
|
Comments(0)