2014年 11月 15日
内覧会行ってきました!最終回~内覧会のまとめ。
内覧会の記事、長々とお付き合い頂きましてありがとうございました(´∀`)
このブログ、新築マンションカテゴリーにも所属させて頂いてますので…
今後、マンションの内覧会を迎えられる方への参考になりますよう、最後に反省点などを書いてまとめたいと思います!
まず、これって重要やな~と思ったポイントをひとつ。
内覧会、明るい時間帯に行くべし!
今回、うちのマンションの内覧会タイムスケジュールは…
午前中に受付。
そして12時から17時までは自由に部屋を内覧出来るというわりと自由な内覧会でした。
ところがこの日。
うちの夫の仕事の都合で午前中の受付に間に合わず。
なので営業さんに無理を言って、わが家だけ14時に受付、それから17時までの内覧会というスケジュールを特別に作ってもらいました。
なので…
前記事で書きましたが14時に受付をした後も説明時間がかなりあったので、ゆっくり内覧する時間はほぼ残っておらず、めっちゃバタバタしました(´Д` )
ただ、うちの場合、先月にフライングで中を見せてもらっていた経緯があるので、今回は2度目の内覧会…となり、短時間でもなんとかなったのですが…
そうでなかったなら、全然時間足りてなかったです(;´Д`)ノ
あと、これは内覧をスタートした15時半くらいの写真ですが…

けっこう日が落ちて薄暗くなり始めています。

電気がついていたため、特に支障はありませんでしたが、明るい時間帯であればもっと隅々までチェック出来ただろうなと思いました。
マンションによっては、まだ照明がつかない場合での内覧会もあるようですので、確認が必要な点だと思います。
(実際、北西方向に位置する洋室は、まだ照明がついていないため薄暗く、チェックしずらかったです)
11月、天気は曇りの夕方。
季節や天候もありますが…
夏以外の内覧会は、明るい時間帯を選ぶべきだなと思いました。
あともうひとつ。
これ、重要ポイント…
内覧会、子供は預けてから臨むべし!
わが家は、幼稚園児の娘連れで行きましたが…
最初の10分で…
「もう飽きたー(´Д` ) 帰ろうよー(´Д` )」
でした…
結局、途中から夫が娘を外に連れ出し、階段を2往復させられたみたいです…。
ちなみに中層階。
ギリ階段で昇り降り出来るくらいの階です。
私は絶対昇らんけど(´∀`)
チビッ子を連れて行ってしまうと、大人ひとりが子守要員となること避けられません…
ちなみに小学生の息子は
「別に興味ないしー」
と行ってどっかへ遊びに行っておりました。
息子、一度もマンション見に来たことない…
それもどーなん?(;´Д`)ノ
以上、こんな感じで内覧会記事をまとめさせて頂きました。
ちらっとでも、どなたかの参考になれましたら幸いです(´∀`)
最後まで読んで下さってありがとうございました!
お帰りの際、
青い鳥↓をポチっとイイネ!して頂けますと励みになります(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
このブログ、新築マンションカテゴリーにも所属させて頂いてますので…
今後、マンションの内覧会を迎えられる方への参考になりますよう、最後に反省点などを書いてまとめたいと思います!
まず、これって重要やな~と思ったポイントをひとつ。
内覧会、明るい時間帯に行くべし!
今回、うちのマンションの内覧会タイムスケジュールは…
午前中に受付。
そして12時から17時までは自由に部屋を内覧出来るというわりと自由な内覧会でした。
ところがこの日。
うちの夫の仕事の都合で午前中の受付に間に合わず。
なので営業さんに無理を言って、わが家だけ14時に受付、それから17時までの内覧会というスケジュールを特別に作ってもらいました。
なので…
前記事で書きましたが14時に受付をした後も説明時間がかなりあったので、ゆっくり内覧する時間はほぼ残っておらず、めっちゃバタバタしました(´Д` )
ただ、うちの場合、先月にフライングで中を見せてもらっていた経緯があるので、今回は2度目の内覧会…となり、短時間でもなんとかなったのですが…
そうでなかったなら、全然時間足りてなかったです(;´Д`)ノ
あと、これは内覧をスタートした15時半くらいの写真ですが…

けっこう日が落ちて薄暗くなり始めています。

電気がついていたため、特に支障はありませんでしたが、明るい時間帯であればもっと隅々までチェック出来ただろうなと思いました。
マンションによっては、まだ照明がつかない場合での内覧会もあるようですので、確認が必要な点だと思います。
(実際、北西方向に位置する洋室は、まだ照明がついていないため薄暗く、チェックしずらかったです)
11月、天気は曇りの夕方。
季節や天候もありますが…
夏以外の内覧会は、明るい時間帯を選ぶべきだなと思いました。
あともうひとつ。
これ、重要ポイント…
内覧会、子供は預けてから臨むべし!
わが家は、幼稚園児の娘連れで行きましたが…
最初の10分で…
「もう飽きたー(´Д` ) 帰ろうよー(´Д` )」
でした…
結局、途中から夫が娘を外に連れ出し、階段を2往復させられたみたいです…。
ちなみに中層階。
ギリ階段で昇り降り出来るくらいの階です。
私は絶対昇らんけど(´∀`)
チビッ子を連れて行ってしまうと、大人ひとりが子守要員となること避けられません…
ちなみに小学生の息子は
「別に興味ないしー」
と行ってどっかへ遊びに行っておりました。
息子、一度もマンション見に来たことない…
それもどーなん?(;´Д`)ノ
以上、こんな感じで内覧会記事をまとめさせて頂きました。
ちらっとでも、どなたかの参考になれましたら幸いです(´∀`)
![]() みんなのWeb内覧会 |
最後まで読んで下さってありがとうございました!
お帰りの際、
青い鳥↓をポチっとイイネ!して頂けますと励みになります(´∀`)

にほんブログ村
ありがとうございました!
by urisroom
| 2014-11-15 07:40
| *マンション入居前~入居までの色々。
|
Comments(0)