2014年 06月 26日
洋室Bの設計変更について。
リビングの設計変更で洋室Cを潰したので、洋室は玄関入ってすぐのAとBふたつになります。
まず洋室Bをご紹介…
ビフォー。

修正液…
「クローゼット」って書くのにどこをどう間違ったのか…
アフター。

クローゼットがウォークインに変更です。
この部屋は小学生の息子の部屋になります。
果たしてこの部屋にまで広い収納が必要か?ちょっと分かりませんけども、机とベッド以外の余計なものは全てクローゼットへイン!予定です。
本棚すらここに入れてしまおうか…と考えています。
こういうやつに…。
読む時はクローゼットからガラガラ…と出して。
でも面倒かなぁ~
やっぱり本は、いつでもパッと手が届くとこに置いときたいかなぁ~
今の家では息子の本棚、とにかくグチャグチャでしょっちゅう雪崩を起こすのが悩みの種なんです…
(全て漫画)
なので整理出来ないものは隠して収納してしまいたい…けれど、本棚の件に関しては実際に引越した後に検討ですね~
机とベッド置いたら、それだけで部屋がいっぱいになってやっぱり本棚置くの無理!てなるかもしれないし。
ちなみにビフォーでは6帖の部屋でしたが、アフターで5帖ちょいとなりました。
狭ーヽ(´▽`)/
昨日の晩ごはん。

*挽肉と野菜の和風オムレツ
*セロリと玉ねぎとハムのマリネ
*紫玉ねぎとスモークサーモンと紫蘇の塩レモン和え
*キムチ
右下のガラスの器のやつは、今流行っている塩レモンで作ってみました!
塩レモンの果肉とマヨネーズ少々で和えました。
すっごい美味しかったので、これから塩レモン料理を色々試してみようと思ってます(´∀`)

塩レモン☆レモンの塩漬け☆レモンソルト by ハートフルキッチン麗
ただ、うちの子供たちは食べれませんでした~
子供向けではないかもです。
最後まで読んで下さってありがとうございました!
↓ポチッと押して頂けると、更新の励みになります!(´∀`)

にほんブログ村

にほんブログ村
まず洋室Bをご紹介…
ビフォー。

修正液…
「クローゼット」って書くのにどこをどう間違ったのか…
アフター。

クローゼットがウォークインに変更です。
この部屋は小学生の息子の部屋になります。
果たしてこの部屋にまで広い収納が必要か?ちょっと分かりませんけども、机とベッド以外の余計なものは全てクローゼットへイン!予定です。
本棚すらここに入れてしまおうか…と考えています。
![]() 本棚 2台セットがこの価格!押入れ収納・隙間収納・キャスター付きコミックラック マンガ収納に... |
こういうやつに…。
読む時はクローゼットからガラガラ…と出して。
でも面倒かなぁ~
やっぱり本は、いつでもパッと手が届くとこに置いときたいかなぁ~
今の家では息子の本棚、とにかくグチャグチャでしょっちゅう雪崩を起こすのが悩みの種なんです…
(全て漫画)
なので整理出来ないものは隠して収納してしまいたい…けれど、本棚の件に関しては実際に引越した後に検討ですね~
机とベッド置いたら、それだけで部屋がいっぱいになってやっぱり本棚置くの無理!てなるかもしれないし。
ちなみにビフォーでは6帖の部屋でしたが、アフターで5帖ちょいとなりました。
狭ーヽ(´▽`)/
![]() 手作りおうちごはん |
昨日の晩ごはん。

*挽肉と野菜の和風オムレツ
*セロリと玉ねぎとハムのマリネ
*紫玉ねぎとスモークサーモンと紫蘇の塩レモン和え
*キムチ
右下のガラスの器のやつは、今流行っている塩レモンで作ってみました!
塩レモンの果肉とマヨネーズ少々で和えました。
すっごい美味しかったので、これから塩レモン料理を色々試してみようと思ってます(´∀`)

ただ、うちの子供たちは食べれませんでした~
子供向けではないかもです。
最後まで読んで下さってありがとうございました!
↓ポチッと押して頂けると、更新の励みになります!(´∀`)

にほんブログ村

にほんブログ村
by urisroom
| 2014-06-26 10:48
| *マンション入居前~設計変更
|
Comments(0)